婦人会とは
・目的 | 会員相互の教養を高め、親睦を図ると共に、地域社会の発展に寄与することを目的とし、 |
---|---|
・役員 | 会長 1名、副会長 2名、理事 5名、会計 2名、書記 2名、監事 2名。 |
・専門部会 | 各分館代表者から選ばれた理事の下に、社会奉仕部、広報活動部、消費生活部、 |
里庄町婦人会は、各分館の婦人会員954名(平成30年度会員)から成る婦人団体です。
この組織力を生かし、町の様々な行事に参加、協力する中で、時代の課題ともいうべき少子高齢化社会を支え、また男女共同参画社会実現のため、町民としての声を町政へ届けるパイプ役としても、活動しています。婦人会行事を運営する中で、お互いの信頼関係を深めながら、積極的に町づくりに参加しており、ホームページを利用してのネットワーク作りなども推進しております。
・目的 | 会員相互の教養を高め、親睦を図ると共に、地域社会の発展に寄与することを目的とし、 |
---|---|
・役員 | 会長 1名、副会長 2名、理事 5名、会計 2名、書記 2名、監事 2名。 |
・専門部会 | 各分館代表者から選ばれた理事の下に、社会奉仕部、広報活動部、消費生活部、 |
・非常時への対応 | 救援活動の実習 非常食の炊き出し実習 |
---|---|
・募金活動 | 日赤募金 歳末助け合い募金 赤い羽根共同募金 |
・交通安全キャンペーン | |
---|---|
・春、秋交通安全早朝街頭指導 | 駅前、町内各所の危険な交差点 |
・マスコットレター作戦 | 交通安全のお願い |
・女性フォーラムの一団体として、他の女性団体との交流 |
---|
・男女共同参画事業の企画とその運営 |
・各種講演会、研修会へ出席など |
・高齢者観桜会における接待 |
---|
・夏祭り里庄のうちわ販売 |
・敬老会における高齢者へのサービス |
・厚生体育大会における受付および敬老席接待 |
・産業文化祭における婦人会コーナーでの物品販売など |
・岡山県婦人協議会主催の通常総会への出席 |
---|
・県婦人大会への出席 |
・会員研修会への参加 |
・備南地区婦人大会への出席 |
・フラワーアレンジメント |
---|
・ポーセラーツでオリジナル食器などの作成 |
・会員研修旅行 |
・婦人会だよりの発行 |
・子育て支援 |
・婦人会ホームページの運営 |
【事務局】 里庄町中央公民館 TEL 0865-64-7219
ページに対する ご意見・ご感想・婦人会へのお問い合わせは事務局へお願いします。